ご依頼の背景

依頼者の姉が亡くなり、被相続人の兄弟姉妹および甥姪が相続人となりました。

もっとも、依頼者と甥姪との間に交流はなく、また、依頼者がご高齢で、自身で各相続人と話をまとめるのは難しいという事情がありました。

そこで、弁護士に依頼して弁護士に各相続人とのやりとりをしてもらうべく、ご依頼をいただくことになりました。

依頼人の主張

共同相続人である甥姪とは交流がないことから、依頼者に変わって連絡を取ってほしい。

また、被相続人が亡くなった後、被相続人の葬儀費用や身の回り整理のための費用を被相続人名義の銀行口座から引き出して支出したが、被相続人のための費用支出であり、これらを被相続人の遺産から控除したうえで、残った金額を前提に遺産分割したい、との希望がありました。

サポートの流れ

依頼者自身ご高齢で、頻繁な打合せや外出は困難でした。

そこで、初回面談を出張面談として、依頼者宅でご事情を詳しくお聞きしました。

その後は、依頼者の了承のもと、依頼者の子と連絡を取り合いつつ、案件を進めました。被相続人の戸籍類を収集して相続人を確定するとともに、相続財産として複数の銀行口座があることが予想されたことから、法定相続情報の準備もしました。

そして、相続財産調査も行いました。そうしたところ、被相続人の遺産が預貯金のみであることが判明しました。

そこで、各相続人との間で、葬儀費用等被相続人が亡くなった後に被相続人名義の銀行口座から依頼者が引き出して費消した金額を遺産から控除したうえ、残額を法定相続分に応じて取得する内容で交渉を進めました。

相続人の中には高齢で認知症が疑われる方、耳の不自由な方もいらっしゃったことから、そのような相続人については自宅を訪問して事情を説明するとともに、意思能力を有するのかも検討しながら進めました。

結果

各相続人と協議をしたところ、葬儀費用や身の回りの整理のための費用等を控除した預貯金残額を前提に遺産分割をすることの了承を得ることができました。

そこで、遺産管理人を指定して銀行口座の払戻手続が容易になるよう遺産分割協議書を作成したうえ、払戻手続をし、法定相続分に従った分配をしました。